先週末にワイルドスピードがやっていましたね。
前作をはるかに超えるビルドアップに成功した
ドウェイン・ジョンソンの肉体は見事でした!
僕がダイエット期間に突入したということで
本日は
彼がダイエット期間中にに取り組んでた
トレーニングメニューを紹介したいと思います。
2013年度
ドウェイン・ジョンソンのワークアウト(ダイエット編)
彼は1日二回、トレーニングを行っており
午前中に有酸素運動をきっちり1時間行います。
ウエイトトレーニングはメニューを三分割にし
1日1時間30分、週に6日行っています。
1セットの回数は12回をMAXと設定して
ピラミッドセット法で行っているとのことです。
週1週 4セット×12レップ
第2週 4セット×10 -12レップ
第3週 4セットx 8-10レップ
第4週 4セットx 6-8レップ
上記のメニューをみて分かる通りに
月初めはMAXで12回出来る重量から始めて
月末は6回程度できる高重量へシフトしていき
月初めなったらリセットして繰り返してます。
セット間のインターバルは
短めの45秒間
これも体脂肪燃焼

を促進させる為でしょう。
パターン①胸&肩(月、木)
①ダンベルインクラインプレス(両腕)
②ダンベルインクラインプレス(交互)
③ダンベルフライ(ベンチ)
④ダンベルベンチプレス(両腕)
⑤ダンベルベンチプレス(交互)
⑥オーバーヘッドダンベルプレス(着席)
⑦ダンベルフロントレイズ
⑧ダンベルサイドレイズ
⑨ベントオーバーラテラルレイズ
⑩ケーブルフライ
パターン②脚&背中(火、金)
①シーテッド・レッグ・プレス
②ライイングレッグカール
③スミスマシンランジ
④スティフレッグド・デッドリフト
⑤ボックスジャンプ(3×20)
⑥カーフ・レイズ(3×20)
⑦ダンベルロウ
⑧ラットプルダウン(ワイドグリップ)
⑨ラットプルダウン(ナローグリップ)
⑩プーリーロウ(着席)
⑪フロントバーベルシュラッグ
⑫ヘビーダンベルシュラッグ
※彼は膝に古傷があるのでスクワットはしません。
パターン③腕&腹筋(水、土)
①トライセップスプッシュダウン(ノーマルグリップ)
②トライセップスプッシュダウン(ナローグリップ)
③トライセップエクステンション
④バーベルバイセップカール
⑤プリーチャーカール(マシン)
⑥ダンベルハンマーカール
⑦ダブルクランチ(3セットX25)
⑧バイシクルクランチ(3セットX25)
⑨リバースクランチ(3セットX25)
日曜日はOFF日
※pop workouts.comより抜粋
彼もプロレスや出演する映画の役に合わせて
計画的に肉体改造を行っているはずなので
常にトレーニングメニューが変わると思います。
彼が
ドラックユーザーかどうかは知りませんが
仕事とはいえ、ハードなトレーニング内容です。
40歳過ぎても、超ハードにやってるんだから
ワイルドでカッコイイのもうなずけますね(笑)
次回は彼の
ダイエット期の食事内容をUPします。
ビルドアップされた肉体はパーフェクトでしたが
スキンヘッドと髭の組み合わせも
GOODでした。
僕も頭髪が寂しくなってきたら・・・・
彼のような
ワイルドなスタイルにしたいと思います。
※以前はヴィン・ディーゼルって言ってたけどね(笑)
筋トレ頑張ってます!


初めまして(__)
いつも楽しく拝見させてもらってます。
確かにドゥエインジョンソンは凄いと思います(*≧∇≦)ノ
自分はドゥエインジョンソンに憧れて始めたようなもんですね。
動機が不純なような気もしますが(笑)
>>パルキさん
訪問&コメントありがとうございます。
僕も同じようにスタローンやシュワちゃんに憧れ
肉体改造を始めたので似たようなもんです(笑)
どんなスポーツでも入り口はそんなもんじゃないですか?
やり始めて、続けることでその競技が持っている
奥深さなどがわかってくるんだと思います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。