ベンチプレスと事故

昨日、インターネットニュースを観ていたら

ベンチプレスによる死亡事故を知りました。

筋トレを愛する者としてご冥福を祈りますが

ウェイトトレーニングで一番危険注意な種目は

ダントツコレ!ベンチプレスなんですよねタラ~






ベンチプレスと事故





僕も過去に独りでベンチプレスをしていて

挙げきれずに、潰れたダウン経験があります。

怪我は無かったけど肝は冷やしましたがーん

一見、単純な動作のベンチプレスですが

何せ、重量が100㎏前後のバーベルを

両腕だけという不安定な姿勢で挙げるので

バランスを崩せば大怪我に繋がってしまうし

弱点である首に落したら生死に関わります。

実際、ホームジム愛好家ガッツポーズの多い欧米では

バーベルを首に落す死亡事故が多いとか。

トレーニングをする上で安全面を考えれば

初心者若葉マークさんは単独トレは避けた方がいいし

どうしても独りでやる場合には無理は控えパー

セーフティーバー等を利用するようにしましょう。

また、トレーニング経験の豊かなベテランでも

心にある油断、過信、慣れ等には要注意です。







筋トレ頑張ってます!
にほんブログ村 ダイエットブログ 肉体改造ダイエットへ
ベンチプレスと事故



同じカテゴリー(日々平安)の記事

この記事へのコメント
お久しぶりです!
この話題で僕が遭遇した現場。
大学時代砲丸投げの同級生が、100kgオーバーを上げ終わってバーに勢いよく戻した後、バウンドして、そのまま顔へ。。
前歯全てが無くなりました。
しかし、落ちてきた瞬間、それをそのまま前に投げたそうです。
普段150kgを挙げる男でしたが火事場のクソ力ってやつですね。苦笑
Posted by ga-ku at 2012年12月25日 16:28
>> ga-kuさん


お久しぶりで御座います。

前歯全部とは恐ろしい話ですが

落ちた場所が首でなかったのは

本当に不幸中の幸いでしたねぇ。

お互い怪我には気をつけましょう!!
Posted by 鍛人鍛人 at 2012年12月27日 21:16
2012年に千葉県立館山運動公園のトレーニングジムで男性利用者がベンチプレスでバーベルでつぶされて死亡し15分以上も放置されたままという状況で、他の利用者が見つけて受け付けに報告に行き事務所から職員がトレーニングジム現地に駆けつけ対応するまで男性利用者の死後30分近く経過していました。
事故当時、館山運動公園に指定管理者制度が導入されてから2012年の死亡事故が起きるまでの間管理を担当していた千葉県まちづくり公社の管理はいい加減で、事務所から普段職員は出てこず巡回や施設の清掃管理、インストラクターやその他の応急処置の研修、安全管理マニュアルの作成など全く行っていませんでした。
しかもトレーニング指導士の資格を持っている職員がトレーニングジムの管理指導(有料新規講習会含む)に出てこずまた利用者から管理問題に対する指摘意見が出されても現地管理事務所は全く対応を示さず、千葉県庁に送られた公園の意見を記載した利用者のアンケートに被害届を警察機関に当時の公園現地責任者が出していたのは地元世間では有名な話です。
千葉県の方でも事故当時管理体系を全て見直すと言っていましたが
今現在も事故当時ずさんな管理をしていた、千葉県まちづくり公社に今現在も管理を委託している実態を見ると、あきらかな談合に見えてしまいます。
Posted by 館山運動公園ベンチプレス死亡事故 at 2015年10月26日 10:48
>>館山運動公園ベンチプレス死亡事故



まぁ、行政のおこなうことはこんなレベルでしょうね。

トレーニングを行う者としては自分の能力をよく知ること

また、死亡事故が多いベンチプレスを行う場合は

セーフティーバーを使う、パートナーとトレーニングを行う

独りの場合は決して無理はしないように安全に配慮する。

結局、自分の身は自分で守らないといけません。
Posted by 鍛人鍛人 at 2015年10月28日 08:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
PAGE TOP ©2025 鍛人(ちょっぴり寂しがり屋・笑)